令和7年度 第2回新任教員研修会
今回は、日頃「幼児や小学生にとってアートによる表現行為が個人や集団の中でどのような意味を持つのか、幼児教育、学校教育、まちづくり等の観点から実践研究をなさっている大成先生をお招きし「美術作品に込められたメッセージ」について対話を通して学びあいたいと思います。
造形活動は「つくる」活動だけでなく、「みる」活動=鑑賞と一体になって行われます。鑑賞にあっている、間違っているはありません。グループで各々が感じたことを話してみましょう。一人で見ていると気づかなかったことがたくさん見えてきます。子どもと一緒に絵を見ることや、子どもの絵を見ることがきっと楽しくなると思います。
★新任の先生方はもちろん、さまざまなお立場の先生方に是非ご参加いただきたい講座です★
【テーマ】「子どもと一緒に絵をみる楽しさ」―対話型鑑賞をやってみよう―
【俯瞰図】B3【キャリアアップ研修分野:幼児教育】
【講 師】大成 哲雄 先生(聖徳大学 教育学部 児童学科教授)
【期 日】令和7年8月7日(木)13:00~14:30 (受付 12:30~)
【参加費】無料
【持ち物】特にありません
【会 場】ホテルポートプラザちば
〒261-0026 千葉県千葉市中央区千葉港8-5
JR京葉線、千葉都市モノレール、 千葉みなと駅より徒歩約1分
メールアドレス登録用URL:https://forms.gle/7ZByLsBRDxomGygJ6
(一社)全千葉県私立幼稚園連合会事務局 【TEL 043-242-5791】