令和7年度 第2回中堅教員研修会
私たちは、第一回講義において、昨今の教育・保育を取り巻く状況を学び、保育の質を問われるようになってきていることを知りました。第二回中堅教員研修では、実際に保育の質を考えるとき、どのような環境や教材が遊びの変容のきっかけとなるか、そこにどのように人的な関わりがあると子どもたちの「やりたい!」につながるのか、園の中核を担う立場だからこその働きかけがあることを学びます。そして、子どもたちがとことん熱中して遊び、深い学びに向かっていくために、「安心度・夢中度」などの視点を学び、第三回研修への学びへとつなげていきます。
もちろん単体でも十分に学びの深いものになっておりますが、シリーズ通しての受講をお勧め致します。
経験を重ねて園の中核となり、各リーダー等になられた先生方のステップアップの機会として、また日頃の経験を振り返り整理する場としてぜひご参加ください。お待ちしております。
【ご注意】本講義では、ZOOM開催となりますが、バズセッション(グループワーク)がございます。なるべく当日、1人1端末からログインできる環境をお勧めいたします。
【テーマ】 遊びの重要性と環境構成・教材研究 ~ 保育の質を考える ~
【俯瞰図】 C2 【キャリアアップ研修分野:幼児教育】
【講 師】 砂上史子 先生 ( 千葉大学教育学部 教授 )
【期 日】 令和7年12月10日(水)16:00~17:30 (受付は15:30~)
【参加費】 無料
【形 式】 Zoomを用いたオンライン形式
※オンデマンド配信もありますので、当日ご都合が悪い方もお申込みいただけます。
【締 切】 令和7年12月3日(水)
申込用URL:https://forms.gle/UKFoE4txFm7kCDvG6
(一社)全千葉県私立幼稚園連合会事務局 【TEL 043-242-5791】